
そんな初心者カメラ女子に今最も売れているおすすめの人気小型ミラーレス一眼とコンデジの紹介です。
スマホのカメラだけじゃ物足りない!インスタ用にプロが撮ったような写真を撮りたい!スマホカメラじゃ夜景が全然キレイに映らない!などなど、、あなたの悩みを一挙に解決できるおすすめを紹介します!
目次
初心者カメラ女子に大人気!小型ミラーレス一眼・コンデジおすすめ紹介
カメラを始めようと思っているけどいったい何を買ったらいいのか分からない??!値段もそれなりにするから失敗はしたくない、、
どーせ買うなら可愛いデザインがいい♪
さらに性能もバツグンの
初心者のわたしにもピッタリのカメラっていったいどれなの~???!!(*‘∀‘)
ということで最初は
どんなカメラを選べばいいの?
という問題から解決していきましょう!!

そもそもカメラには大きく分けて3種類のデジタルカメラがあります。
・一眼レフカメラ
大きいけど本格的。高い!
・ミラーレス一眼
小型で快適。使いやすく一眼画質を求めるならミラーレス一眼
・コンパクトデジタルカメラ
ミラーレスよりさらに小型で安い。最近のコンデジは画質もキレイ!初心者には始めやすいカメラです。
の3種類があります。
一眼レフカメラとミラーレス一眼はレンズの交換が可能なカメラで、価格も5万円くらいから10万円を超えるものまで結構高いものが多いです。
そんな一眼レフとミラーレス一眼の違いは
・サイズが違います!一眼レフは大きいためミラーレス一眼の方がよりコンパクトで軽いため快適に持ち歩くことができます。
・ミラーの有無とファインダーの違い
一眼レフカメラは、カメラの中にある鏡(レフ)に、レンズが捉えた景色を反射させて「光学ファインダー」を通してその景色を見ます。
一方のミラーレスカメラの場合は、ミラーがない代わりに、レンズが捉えた景色を映像に変換して、それを「液晶モニター」に映します。
これのメリットは、明るさや色味などを撮影前に確認することができることです。
コンパクトデジタルカメラは、
レンズ交換はできませんが、価格が1万円から3万円程度で買えるものも多く、画質もミラーレスや一眼レフに近いものを誇ります。始めてカメラを買う人にとってはとても手を出しやすいカメラです。
上記をふまえて、
カメラって黒いのばかりで可愛くない!!
もっとスタイリッシュで小さくて軽くて高性能なものがいい(>_<)
はい!その通りです。
しかし、カメラはこだわりだすと、見た目は似ているのにセンサーサイズがどうだとか、スペックがどうだの価格があーだのってなってしまいます。
こだわりだしたらキリがないので、
その辺は「はい!」ほーっておきましょう!
って!!??えーーーーーーーーーーー??(;・∀・)
となりますが、初めての方にスペックだの性能だの話をしてもこんがらがってわけがわからなくなってしまうので今回の記事ではカメラ初心者にも分かりやすく、デザイン、性能、価格を重視して選んでみました!
紹介していくカメラは、同価格の一眼レフと比較しても、画質は同等以上の性能で、持ち運びも軽くてラクなものばかりです。
初めての人が良くやりがちなのが、どーせだからと大きくて本格的な一眼レフを選んでしまうことが多いですが、実は今人気のミラーレスは毎年すごい勢いで進化してきています!
そのためこれからカメラを始めようとしている人が、安い一眼レフを使用する必要はあまりないと思います。
特に女性が持ち歩くとなると、大きくて重たい一眼レフを持ち歩く気になりますか??
いいえ!
絶対に、カバンにもラクラク入る
小型で可愛いミラーレス一眼・コンデジがおすすめなんです。
以上をふまえた上で、これからカメラを始める初心者カメラ女子におすすめのオシャレ人気カメラを紹介していきます!!
※可愛いだけじゃありません!性能もバツグンのものばかりです!
第1位. ソニー α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
|
【送料無料】 ソニー SONY 【10%OFFクーポン 8/4 18:00 〜 8/5 23:59】α5100 パワーズームレンズキット(ホワイト/ミラーレス一眼カメラ)ILCE-5100L[ILCE5100LW] 価格:60754円(税込、送料無料) (2018/8/5時点) |
ソニーのミラーレス α5100
小型で高性能。
カラーもホワイト、ブラウン、ブラックの3色あります。

おすすめの撮影機能
撮りたい被写体に画面上で触れるだけで、かんたんにシャッターが切れる「タッチシャッター」機能を搭載。チルトする液晶モニターのタッチしたポイントに瞬時にピントが合います。
液晶画面を見ながらダイヤルを回すだけで、背景をぼかしたり、色味を変えたりできる「マイフォトスタイル」や個性的なアート作品がつくれる「ピクチャーエフェクト」、画像の仕上がりを自分のイメージに合わせて設定できる「クリエイティブスタイル」機能など様々なシーンに合わせて機能も盛りだくさん!
ソニーはやはり高スペックです。
2014年発売と少し古いですが、それでも2018年発売の他製品と比べても全く引けを取らない性能です。画質もとてもきれいで、動画も撮れる!自撮りにも対応しています。さらにオートフォーカスも高速、性能だけ見れば無敵のカメラです!
そしてこの性能なのにこの小さなボディで実現できてしまうのはソニーだからでしょう!
まさにおすすめの一台です!!
詳細はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【送料無料】 ソニー SONY 【10%OFFクーポン 8/4 18:00 〜 8/5 23:59】α5100 パワーズームレンズキット(ホワイト/ミラーレス一眼カメラ)ILCE-5100L[ILCE5100LW]
第2位. LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
|
[3年保険付] パナソニック LUMIX GF10W オレンジ ダブルレンズキット[02P05Nov16] 価格:79250円(税込、送料無料) (2018/8/5時点) |
パナソニックのミラーレス一眼
LUMIX DC-GF10Wです!!
本体とレンズの重量がわずかの336gしかないんです!
手乗りサイズでちいさくてオシャレで、質感も最高!

色は黒、オレンジ、ホワイトの3色でとってもおしゃれ♪
軽くて使いやすく、動画もきれい!(4K動画対応)
これからカメラを始めるカメラ女子にぴったりの一台です。
レンズが2本ついてくるダブルレンズキット!
普段使用する標準ズームレンズとボカして撮りたいとき用の明るい単焦点レンズの2つがセットになっています。
ぼかすっていうのは、被写体にはピントが合っているのに、背景だけボケるテレビとかでよく見るやつですね!
被写体が浮き出て見えるんです(^^♪
さらに嬉しいのが、シャッターボタンが左右についていること!
自撮りの時にもどちらでも押すことが可能。
文句なしに最高の一台です!!
詳細はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

第3位. 型落ちモデルのLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
|
第2位で紹介したGF10の型落ちモデル(1つ前のモデル)GF9です(>_<)
カラーはオレンジとシルバーの2色!


基本的には最新モデルのGF10と大差ない性能と機能を持ち合わせており、付属のレンズも同じです。
外観が少し変わったくらいでほとんど分かりません!
なのでこの型落ちのGF9は価格も安くなっていて今とても狙い目のミラーレス一眼です!!
詳細はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

第4位. OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
|
オリンパス PEN E-PL9 EZダブルズームキット ホワイト |
オリンパスのミラーレス一眼です。
あの宮崎あおいさんがCMしている有名なシリーズですね♪

おすすめはやはりカメラ本体とレンズ2本がついてくるダブルズームキットです!
標準レンズと望遠ズームレンズが付属してくるお得なセットになっています。
オリンパスのミラーレス一眼のおすすめポイントは、
ボディ内手振れ補正です!
初心者がとってもオリンパスは全くぶれない!
この機能は本当にすごくて、カメラ初心者さんでも安心の機能なんです。
E-PL9で、インスタグラムやSNSなどでも使えるような、おしゃれで多彩なアートフィルターを使うことができ、オリジナルの1枚を液晶で確認しながら撮影が可能!
もちろん動画もOK。(4K対応)
オシャレでおすすめの高性能な一台です。
詳細はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

さいごに
いかがでしたでしょうか?
紹介させていただいたカメラはどれも基本的な機能はバッチリで、各メーカーごとに特徴があるため、得意不得意を理解したうえで、あとはデザインだとか価格とかで選んでいければいいと思います。
どれを選んでも間違いのない一台だと自信をもっておすすめできます。
あなたの最初の一台の何かヒントになれば幸いです。
ありがとうございました。
でもちょっと高すぎる、、、
もう少し安いおすすめのカメラはないの??
という方はこちらへ(5万円で買えるおすすめ一眼)
さらにもっと安いカメラが良い!
という方はこちら(3万円で買えるコンデジ)
スポンサーリンク