
目次
ファイナルファンタジー7Ⅶがおすすめな理由!
大人気のファイナルファンタジーシリーズの中でも絶大な人気を誇るファイナルファンタジー7について今回は解説していきます。
|
シリーズの中でも7に関してはリメイクも決まったり、スピンオフで外伝作のような作品もいくつか出ているので、作品の多さからも人気がわかりますね。
キャラクターがとても人気で、ゲームの悪役の中ではかなりの人気を持っているキャラクターもいますね。
では、おすすめさせていただきたい理由や内容をまとめていきます!
まず良かったところをオススメさせていただきます。

キャラクターの人気もシリーズトップクラスだと思います。
主人公のクラウドは言わなくても名前や見た目くらいは知ってるという人もかなり多いと思います。

そして女性キャラのエアリスとティファの人気もすごいですよね。

ティファはクラウドの幼なじみの美女ですね。
面倒見がよく、スタイルもよく、FFの女性キャラの中でもトップクラスに可愛いのではないでしょうか。
私も大好きです!

そして敵役のセフィロスですね。
セフィロスに関しては敵キャラながらFF全体を通してもかなりの人気を誇るかっこよさですね。
極度のマザコンをこじらせて悪役というか頭がおかしいやつみたくなりますが、かっこよさでどうとでもなるような人気の出方でした。
今までのFFのボスはキモいと言ったらアレですが結構グロいやつとかも多かったので、しっかり人でかっこいいので期待してたのですが、最後はまぁ…笑
人気キャラはこんな感じでしょうがストーリーもFFっぽく若干暗めですがとても感情移入してしまいがちな内容かなと思います。
主人公の出生の秘密だったり、キャラクターそれぞれに物語性があったり、仲間にできるキャラがストーリーの進め方次第では名前すら出てこないで、仲間にしないで進むこともできたりします。

物語性はかなりあります
が、割と自由度の高いRPGになっていて、次はあれやってこれやってではないのでとても自由にプレイできるのも魅力です。

グラフィックなどは当時にしてはあり得ないほどきれい
で感動したんですが、今のゲームと比べてしまうともちろん劣ります。
当時のPSでムービーが流れたりってだけでも感動しますし、FFはどの作品もですが、BGMも人気の曲が多いです。

一応PSがあればもちろんできますが、今ではアプリ版に移植されたり、PSのアーカイブスや最近では任天堂Switchでもプレイ可能になっています。
2020年にはPS4でのリメイク版の発売も決まり、PVもいくつか出ていてとても感動しました。
原作をやってリメイクに期待するもよし。
リメイクで最新のグラフィックから始めるもよし
はたまた、やるのはちょっとって方でもプレイ動画なども見ることができるのでそれで済ますも全然良しだと思います!
一応今回はF7についてお勧めしたい点を書きましたが、ほかにもスピンオフ作品はたくさんありますし、今後のリメイクもあるので、また次回それぞれの作品別でおすすめ出来たらなと思います。
次回のリメイクが決まって何かと話題なので、今までFFをやったことがない方や、RPGをやったことない方もぜひ興味を持っていただけたらと思います。
とても有名な作品なので、初めてやる方でも入りやすいと思います。
今回も最後まで見ていただきありがとうございました!

詳細はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ファイナルファンタジーVII リメイク
スポンサーリンク