
目次
赤ちゃんへの初めてのプレゼントにトッポンチーノを

トッポンチーノとはなにか?
「トッポンチーノ」、日本ではあまり聞きなれない言葉ですよね。
イタリア生まれの「赤ちゃん用の布団」のことです。
【クーポン配布中】【ベビー】 【日本製】ANGELIEBEオリジナル ママらく抱っこ布団 【赤ちゃん 出産準備 背中スイッチ対策 ふとん 寝具 ねんね 寝かしつけ ねかしつけ】
|
イタリアのマリア・モンテッソリーニに考案されたモンテッソリーニ教育で推奨されている小さな楕円形の座布団のような布団です。

赤ちゃんよりふた周りほど大きいサイズで、布団というよりも中に綿が入った薄手のクッションのようなものです。
イタリアでは商標登録もされているそうです。
トッポンチーノは子どもが生まれる前に用意するのがよしとされています。
そしてお母さんの匂いがつくようにしておくのだそう。
わたしも出産準備の段階で買って、1週間ほど匂いがつくように一緒に布団に入れてみることにしました。

トッポンチーノの効果と使い方
先ほど、トッポンチーノは赤ちゃんを寝かせるための布団だと書きましたが、使い道はそれだけではありません。

生まれたての赤ちゃんは首も座っておらず、華奢で、抱っこするのも怖いと感じたことはありませんか。
そんな時、トッポンチーノに寝かせて、それごと抱っこするととっても安定感があるんです。
生まれたばかりの時、いろんな人に抱っこしてもらいますね。
赤ちゃんを抱っこで次の人に渡すときにもトッポンチーノごと渡すと安心です。

「背中スイッチ」という言葉を聞いたことがありますか?
抱っこでスヤスヤ寝てくれた赤ちゃんを布団に下ろした瞬間起きて泣き出してしまうことを言います。
まるで背中に泣くスイッチがあるかのようです。
寝かしつけの時トッポンチーノごと抱っこして寝かしつけることで、布団に置いたときに背中スイッチが入りにくくなるのです。
わたしもこの寝かしつけの時には本当にお世話になりました。

新生児のころって寝かしつけに1時間かかることはよくあること。
やっと寝てくれたと思って布団に下ろすとやっぱり泣き出すんです。
もうあの絶望感…。
トッポンチーノを使うと泣き出す確率がだいぶ減ったように思います。
冷たい布団に降ろされるよりもお母さんの匂いがするクッションに包まれていた方が赤ちゃんも安心するんでしょうね。
ほかに便利だと感じた時は出先でのことです。
赤ちゃんも1〜2ヶ月経てば外出できるようになりますね。
息子はちょうど1ヶ月の時にお宮参りをしました。
両家の両親も集まり、少し広い座敷のあるレストランで食事をしました。
トッポンチーノは丸めるとコンパクトになるのでそういう時に持っていくとねんね期の赤ちゃんにはとても便利です。

息子は新生児の時から寝転ぶ時は基本的にトッポンチーノの上でした。
ハンドメイドトッポンチーノ
こんなにメリットの多いトッポンチーノですが、日本ではまだあまり知られておらずなかなかお店では売っていません。

産休に入って、仕事がひと段落したらハンドメイドで作ってみてもいいかもしれません。
中のクッションを1つ作れば、あとは自分の好きな布でカバーを何枚か作っておけば、洗濯するときも楽チンです。
ネットで探すと型紙を紹介しているHPがあったり、キットが販売されていたりします。
心がこもった手作りのトッポンチーノ、赤ちゃんもきっと喜んでくれること間違いなしですね。

初めてのプレゼントにトッポンチーノを
とっても便利なトッポンチーノ、生まれてくる赤ちゃんへの初めてのプレゼントにいかがでしょうか。
自分の赤ちゃんにハンドメイドしてみるのもいいですし、これから出産を控えた家族や友達にプレゼントしても喜ばれることでしょう。
まだあまり知られていないので、珍しがってもらえるかもしれません。
わたし自身も友達への出産祝いでトッポンチーノを選びました。
ぜひ、これから赤ちゃんが生まれてくるのなら、一度検討をオススメします。
詳細はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【クーポン配布中】【ベビー】 【日本製】ANGELIEBEオリジナル ママらく抱っこ布団 【赤ちゃん 出産準備 背中スイッチ対策 ふとん 寝具 ねんね 寝かしつけ ねかしつけ】
スポンサーリンク