
目次
高音質コンデンサータイプUSBマイクを使ってみた!FIFINE K669おすすめ・評価
ネットを介して連絡を取り合う時代。
私生活でもDiscordやSkypeなんかで友達と会話することも多くなりました。そこで気になったのがマイク。
私はそれまでヘッドセットを使っていたんですがコードに触れるだけで音が伝わってしまい「サワサワ」「ゴソゴソ」の音が気になるという友人の指摘を受け、
今度はPCの本体マイクを使ったところ、「タイプ音が気になる」「PCの稼働音がうるさい」とまた怒られてしまいましたw
そこでやっと踏み切ったのです。
「仕方ない、USBマイク買うか。」
と言っても何を買うか迷っていて勧められたのがこのFIFINE K669でした。
FIFINE K669 USBマイク コンデンサーマイク PS4 PC Skype 音量調節可能 マイクスタンド付属 Windows Mac対応 ファイファイン
|
今回はこのマイクを使ってみた感想を書いていきたいと思います。
1.Windows・mac・PS4対応
私はMacユーザーなので、まずここがありがたいなと思いました。
USBマイクだから製品以外に用意するものもないし楽です。

2.リーズナブルなのに高音質
買うときにはやっぱりいいものが欲しいなと思うのが私のこだわりw
金額が安ければそれ相応の落とし穴があるのでは?と思ってしまうのですが
使ってみるとよくわかりました。
正面感度が非常にいい、集音もバッチリなのにノイズはほぼ入りません。

謳われているように30cmほど離れてもしっかりと音は拾いました。
ただ、小声だと音を拾わない時もあったのでそこは注意ですね。(小声で話す時なんてそうそうないですがw)
でも金額を考えるとかなり良品だと思ったのが第一印象です。
この製品を使ってる歌い手さんもいるようです。

また、こちらには入力音量調整のボタンもついているのでとっさにミュートや消音にしたいときにPC側でわざわざいじらなくても手元で簡単に調整できます。

3.コードが長くて、持ち運びも便利
2つ目にコンパクトなのがよい。
スタンドとマイクは分解が可能で、箱に入った状態だと結構小さいです。
マイクは金属なので重さはそこそこありますが300kg程度、スタンドと合わせても400kg未満なので非常に軽いですね。

しっかりとした作りなのにこの軽さは持ち運んでくれと言っているw
またコードが180cmあるので延長コードいらずです。
むしろ私はコンセント付近にPC置いているので、少し巻いて使ってます。

4.残念な点
たった一つだけ気に入らないというか、困った点があるのは
みた通りスタンドはマイクよりも足が短いんです。なので設置の仕方が悪いと
マイクの角度調整したときに、がたーん!と倒れるんですよねw
今は慣れたので、PCに設置する前にベスポジにしてからつないでいますが
以前は会話中に爆音を相手に伝えてしまったので驚かれましたw
(まあ。私が悪いんですけどね)

5.まとめ
USBスタンドマイクを買って、結構長いこと経ちますが、いい製品に出会えたんじゃないかと思います。
通話だけじゃなくて、ゲーム実況や配信にも使えるほどのクオリティの製品だそうなので、そろそろマイク買い替えどきかな?って方はおすすめですよー!

詳細はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FIFINE K669 USBマイク コンデンサーマイク PS4 PC Skype 音量調節可能 マイクスタンド付属 Windows Mac対応 ファイファイン
スポンサーリンク