
目次
- 1 妊娠中~出産後まで大活躍!!
~私のおすすめ長く使える抱き枕~
- 1.1 【2点セット】丸洗いで清潔!妊娠〜授乳用お助け抱き枕 (本体+カバー1枚) 【 たまひよ 通販 Benesse ベネッセ マタニティ ママ 抱き枕 ボディピロー 授乳クッション ベビー おすわり クッション マルチクッション 】
- 1.2 ◎私のおすすめ、妊娠中のおすすめの使い方◎
- 1.3 おすすめポイント① ~寝る時の寝苦しさ対策に使う~
- 1.4 おすすめポイント② ~足の下に置いて浮腫み対策に使う~
- 1.5 おすすめポイント③ ~腰の下に置いて痛み対策に使う~
- 1.6 ◎私のおすすめ、出産後におすすめの使い方◎
- 1.7 おすすめポイント① ~授乳クッションとして使う~
- 1.8 おすすめポイント② ~赤ちゃんのおすわりのサポートとして使う~
- 1.9 おすすめポイント③ ~ベットガードとして使う~
- 1.10 『忙しいママには嬉しいご自宅の洗濯機で 丸洗いが出来る!』
妊娠中~出産後まで大活躍!!
~私のおすすめ長く使える抱き枕~
こんにちは、現在生後7ヶ月の息子を育てている新米ママです。
だんだんお腹が大きくなってきて、
日常生活を送るのも大変になってくる妊娠中期~後期、
お昼寝の際や夜寝る時も寝苦しく、関節や腰、骨という骨が痛く寝返りをうつのも一苦労だと思います。
そんな妊婦さんへ、私が実際に使ってみておすすめ出来る商品がこちらです。
【2点セット】丸洗いで清潔!妊娠〜授乳用お助け抱き枕 (本体+カバー1枚) 【 たまひよ 通販 Benesse ベネッセ マタニティ ママ 抱き枕 ボディピロー 授乳クッション ベビー おすわり クッション マルチクッション 】
|
こちらの抱き枕は、妊娠中~出産後までとても長く使用する事が出来ます。
今回は、こちらの抱き枕について、おすすめの使い方をお話していきたいと思います。
まず初めに、『妊娠中』のおすすめの使い方をお話していきます。
◎私のおすすめ、妊娠中のおすすめの使い方◎
↓↓↓
① 寝る時の寝苦しさ対策に使う。
② 足の下に置いて浮腫み対策に使う。
③ 腰の下に置いて痛み対策に使う。
以上3つの点が私がおすすめする抱き枕の使い方です。

ここでもう少し詳しく、妊娠中のおすすめの使い方を説明していきたいと思います。
おすすめポイント① ~寝る時の寝苦しさ対策に使う~
妊娠中期~後期になると、赤ちゃんの成長とともにだんだんとお腹が大きくなってきます。
お腹が大きくなってくるにつれ、腰や関節に負担がかかりとても寝苦しくなってきます。
そんな時は、一般的な抱き枕同様に抱き抱えて使ってみてください。
本当に多少ですが痛みが和らぎます。
抱き枕を使用した方が断然寝やすいと思います。

おすすめポイント② ~足の下に置いて浮腫み対策に使う~
妊娠中は大きなお腹に圧迫され、血流の流れが悪くなるので本当に足が浮腫み、だるくなります。
足をつる妊婦さんも多いのではないかと思います。
そんな浮腫み対策としても抱き枕が役にたちます。
寝る際や、少し横になる時など、足の下に置いてあげるとその分足が高くなるので血流が良くなり、浮腫み対策になります。

おすすめポイント③ ~腰の下に置いて痛み対策に使う~
妊娠中は本当に腰が痛くなります。
ホルモンの影響もあるみたいですが、お腹が大きくなれば大きくなるほど痛みはどんどん増していきます。
そんな時におすすめの使い方は、横になっている際、仰向けになり腰の下にに抱き枕を置くと、とても気持ちが良いです。
私は出産後の今でもたまにやりますが、すごくリラックス出来ておすすめです。
ソファやイスに座っている際にも、使用出来るのでぜひ試してみて下さい。

そして次に、『出産後』のおすすめの使い方をお話ししていきます。
◎私のおすすめ、出産後におすすめの使い方◎
↓↓↓
① 授乳クッションとして使う。
② 赤ちゃんのおすわりのサポートとして使う。
③ ベットガードとして使う。
以上3つの点が、私がおすすめする抱き枕の使い方です。
ここでもう少し詳しく出産後のおすすめの使い方をお話していきたいと思います。
おすすめポイント① ~授乳クッションとして使う~
赤ちゃんに授乳する際、哺乳瓶でミルクをあげる際も同様ですが、授乳クッションはあった方があげやすいです。
赤ちゃんも柔らかいクッションに包まれて安心して飲めますし、お母さんも赤ちゃんを抱く力が要らないので、授乳やミルクをあげる際に授乳クッションとして使うことをおすすめします。

おすすめポイント② ~赤ちゃんのおすわりのサポートとして使う~
赤ちゃんの腰がすわり始める生後半年頃には、おすわりのサポートとして使用する事が出来ます。
1人でおすわりが出来るようになっても、なんだかまだまだ不安定でいつ倒れてしまうかわからない、そんな時にも活躍するのがこの抱き枕です。
もし、おすわり中に倒れてしまっても柔らかいクッションなのでケガをする心配がなく安心です。
しかし、この安心も絶対ではないので、まだ不安定なおすわり中に目を離すのはやめてくださいね。

おすすめポイント③ ~ベットガードとして使う~
我が家はベット用マットレスを床に置いてその上で寝ていますが、現在息子は生後7ヶ月、寝返りも自由に出来るようになり、気づくとずりずりと上に移動し壁に頭を打ちそうになっています。
そんな時に役にたったのがこちらの抱き枕でした。
抱き枕自体がとても長いのでマットレスの頭上に置いておくと息子がどれだけ移動しても頭を打つ心配がなくとても役にたちました。
しかし、専用のベットガードではないので、確実に安心出来るかと言われたらそうではありません。
今のところ何も問題なく使用出来ているので、私はしばらく使っていこうと思っています。

そして最後に、
妊娠中でも出産後でも共通しておすすめ出来る点はこちらです。
『忙しいママには嬉しいご自宅の洗濯機で
丸洗いが出来る!』
こちらは、結構重要なポイントだと思います。
赤ちゃんがいるとでれだけ気をつけていても汚れてしまうことがあると思いますが、家にある洗濯機で丸洗い出来るので汚れても気軽に洗濯出来ますし、とてもおすすめです。

まとめ
私が使用している抱き枕は妊娠中~出産後まで様々な使い方が出来るので、現在妊娠中の方や、小さいお子様がいるお母さんにとてもおすすめです。
ぜひ、こちらの抱き枕を検討して見てください。
少しでもお母さんのお役にたてれば幸いです。

詳細はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2点セット】丸洗いで清潔!妊娠〜授乳用お助け抱き枕 (本体+カバー1枚) 【 たまひよ 通販 Benesse ベネッセ マタニティ ママ 抱き枕 ボディピロー 授乳クッション ベビー おすわり クッション マルチクッション 】 1808new
スポンサーリンク