
目次
おいしい肉じゃがが作れる!おすすめ圧力鍋はワンダーシェフオースプラス圧力鍋!
みなさんは圧力鍋を使ったことありますか?
圧力鍋とは?
圧力鍋とは密閉された鍋に強い圧力がかかることによって超高熱調理ができる鍋のことです。
高温で調理されるので、煮物などもあっという間に出来上がってしまう優れものですね。

ただ、圧力鍋って使うのに少し勇気が要りませんか?
開きどきを間違えると爆発する・・・
シュッシュッシュッシュッとすさまじい音がする・・・
たくさん種類があってどれを買えばいいかわからない・・・
などなど(*_*;
そこで私が圧力鍋を購入したとき、何に重点をおいたか、
そしてその結果購入したおすすめの圧力鍋を普段作っているレシピとともにご紹介したいと思います!
私が実際に使っている圧力鍋がこちらです。
ワンダーシェフ(Wonder Chef) オースプラス(orth PLUS) 圧力鍋 3.5L レッド
|
選ぶポイントはこちら!!
・圧力の調整方法
大きく分けて圧力鍋には2種類あります。
「おもり式」と「スプリング式」です。
「おもり式」とは鍋の蓋の上に重りがついており、圧力がかかると蒸気の力でおもりがシュッシュッシュッシュッと音が鳴り、揺れるものです。
「スプリング式」とは高圧・低圧の調整が可能なもの。
蓋についているピンがポンっとあがると圧力がかかっている印になります。
おもり式と大きく違うのは音がほとんど出ないことです。
また、匂いもあまりでないのが特徴です。
圧力鍋の特徴とも言える、音。
初めて使う人だとこの音が怖いですよね。
ですが、初心者の方にオススメしたいのはこちらの音がするおもり式、というのが一般的です。

なぜ初心者にはおもり式がいいのか??
その理由は、スプリング式の場合音があまりしないので、圧力がかかりピンがあがるタイミングを見落とす可能性がでてくるからです。
しっかりタイミングを見ていないといつから圧力がかかっているのかわからなくなってしまうということです。
そのため初心者には音が出て分かりやすいおもり式がおすすめなんですね♪
・大きさは??
大体ではありますが、
3L 2〜3人前、5L 4〜5人前くらいが目安になります。
わが家は現在夫、0歳の息子、私の3人家族です。
これから息子が大きくなったり、第二子ができたりすることも考えてちょうど4Lくらいの大きさを探していました。
大は小を兼ねるといいますが、あまり大きすぎると収納場所にも困りますもんね。
・形は??
圧力鍋を買おうと思ったとき、ネットや店頭でたくさんの圧力鍋をみてみました。
その多くの形が縦に長いものでした。
しかし、縦に長いよりも、横に平たい形の方が煮物などをしたとき少ない水分で足りると思いませんか?
食材を平たく鍋に敷き詰めた方がエコなんじゃないかと、思ったわけです。

・見た目やデザインは??
圧力鍋のほとんどが外側もステンレス製のシルバーのものでした。
機能性も大切ですが、やはり見た目で料理のやる気って違ってきますよね。
シルバーではなく、もうちょっと可愛いデザインはないか探しました。
そこで見つけたのが私の愛用の圧力鍋♪
|
上記のポイントにしぼり、
私が探し出した圧力鍋がワンダーシェフのオースプラス圧力鍋(3.5L)です!
こちらの圧力鍋はスプリング式です。
容量は3.5L。形は横長。見た目は赤色(黒色もあります)。
やっと見つけました!理想の圧力鍋です。
スプリング式ということで、いつピンが上がるか見ておかなければいけませんが上がるまでにそんなに時間がかからないので私にとっては苦ではありませんでした。
大きさですが、ちょうどいいサイズ感!
スペースを取りすぎるわけでもなく、しかしたくさん作りたいカレーなんか鍋いっぱい作れば5人前くらいはできます。
3人家族、これから子供が増えたとしても大丈夫そう。
横長な形も正解でした。
平たく材料を入れられるので調味料の節約になるだけでなく、平たい方が収納スペースにも入れやすい。
他には、鍋の中が見やすいので調理がしやすいという利点もありました。
そして見た目。
この真っ赤な鍋、煮込み料理なんかこのままテーブルに出しても素敵じゃないですか?
オシャレで一気にテーブルが華やかになります。
オススメレシピ
「牛すじの土手煮」2〜3人前
材料
大根 1/2本
こんにゃく 1枚
しょうが スライス5枚ほど
☆水 400ml
☆だしの素 小さじ1
☆味噌 大さじ3
☆砂糖、みりん、酒 各大さじ2
☆醤油 大さじ1
調理手順
※まずは蓋をせず、沸騰してから蓋をする。
圧力がかかったら(ピンが上がる/おもりが揺れる)中火にすること。

まとめ
この圧力鍋を選んだ結果、使い始めて1年経ちましたが特に問題なく使えています。
使い勝手も全てにおいてよいので、上記のポイントに絞って圧力鍋を選んで良かったと思っています。
私には合っているんだと思います。
皆さんも自分に合った圧力鍋を探してみてください。

詳細はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ワンダーシェフ(Wonder Chef) オースプラス(orth PLUS) 圧力鍋 3.5L レッド
スポンサーリンク